ワシミミズクの赤ちゃんの初体験
3月20日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
毎日、テレビをつけると心が痛む日々です。
地震の被害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
こうして不自由なく暮らせることに感謝し、また被災者の皆様のためにできることを考えていきたいと思います。
まずはお知らせです。
夕方の鷹匠体験にて皆様の腕まで飛んできていたベンガルワシミミズクのトコくんですが、以前より見られていた「お子様ギライ」が目立つようになってきたため、
この度鷹匠体験を見合わせることとなりました。
楽しんでいただいていた皆様、申し訳ありません。
現在はバードショーに出演するべく、特訓中です。応援よろしくお願いいたします!
さて、毎週お届けしている、ワシミミズクの赤ちゃんの成長日記ですが、
今週はとっても可愛い様子をたくさん見せてくれたのでご紹介します!
2月24日の様子
3月4日の様子
3月12日の様子
2月18日に産まれたワシミミズクの赤ちゃん、ちょうど産まれて1か月がたち…
こんなに立派になりました!
現在体重は1100グラム、大きさはまだまだですが、体重はすでにベンガルワシミミズクのてんかちゃんを越してしまいました。
またこの写真では伝わりにくいのですが、心なしか羽角も見えてきました。
性格はとってもおっとり…といった感じです。
将来は是非ともバードショーに、と思っているのですが、こればっかりは性格なのです。
翼の様子です。
ストローのような鞘に包まれた羽が勢いよく伸びてきています。
最近では羽ばたきの練習のようなものもするようになりました。
さて、この日ははじめて展示場所から出して自由にさせてみました。
おぼつかない脚どりではありますが、しっかり歩いていきます。
途中で疲れて一回座りましたが、また立ちあがって歩き始めました。
一人になるのは不安なようで、スタッフの足下とか、ベンチの下とか、何かに潜り込むために歩いてきます。
大人のフクロウたちは、この毛むくじゃらな生き物に興味しんしんです。
ちょうどお父さんのトルクメニアンワシミミズクと、お母さんのユーラシアワシミミズクのお部屋の前でポーズです。写真の2羽は両親ではありませんが、どちらに似てくるでしょうね。
そうこうしてる間に、閉園時間を迎え、受付から近付いてくる鳥さんが1羽…
受付担当のアカハシコガモのぶっちが、自分で歩いて帰宅してきました。
ワシミミズクの赤ちゃんは、はじめて遭遇した鳥さんにビックリ!
驚いて腰が抜けちゃったように見えます!
そしてカメラを構える私に「ねぇ今の見た!?何あれ!!」とでも言っているようです。
そして無反応なぶっち…。
夜はお友達のペンギンちゃんたちと一緒に眠ります。
今日はいっぱい歩いて疲れたね。またいっぱい遊んで大きくなろうね!
★★★★★★キャンペーンのお知らせ★★★★★★
『近隣市町特別優待』キャンペーンに続きまして、
『みんな500円でご入園!』を実施する事となりました。
全国のお客様対象ですので、ぜひチェックしてくださいね!
(詳細は、下記URLをご参照ください。)
<企画名> みんな500円でご入園!キャンペーン
<期間> 平成23年3月22日~4月28日
<対象> 全国すべてのお客様
(近隣市町村の方は、近隣市町村特別優待がお得になります!)
<優待内容> 入園料が一律500円となります。
<URL> http://www.kamoltd.co.jp/kke/zenkoku_500yen.htm
<企画名> 近隣市町村特別優待キャンペーン
<期間> 平成23年3月1日~4月28日
<対象> 掛川市、袋井市、森町、菊川市、御前崎市、島田市にお住まいの方
<優待内容> 園内で利用できる金券500円分をご購入で入園料が無料になります
<URL> http://www.kamoltd.co.jp/kke/kakegawa_kinrin.htm
★★★★★★春期営業時間のお知らせ★★★★★★
2011/03/22(火)~2011/04/28(木)の
平日のみ営業時間を30分短縮致します。
ご了承ください。
<営業時間>09:00~16:30(入園締切 16:00)
<URL> http://www.kamoltd.co.jp/kke/annnai1.htm
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2011/03/20 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワシミミズクの赤ちゃんに会いに来て!
3月12日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
春の訪れを感じる今日この頃、梅が見頃な地域も出てきましたね。
園内では現在、早春から花を咲かせるマラコイデスが展示されています。
ピンク色のとっても綺麗な花、桜の花に似ているなぁと思っていたら、
別名を「西洋サクラソウ」、「乙女桜」とも言うそうです。
とても美しいのでぜひ記念撮影にいかがでしょうか?
※友情出演 お地蔵様&ポポちゃん
さて、先日からお送りしているワシミミズクの赤ちゃんの成長日記ですが、
2月24日の様子
3月4日の様子
ついに先日より 一般公開が始まりました!
場所は長屋門内の一角、鳥さんのヒナの展示ゾーン「ぴよピヨようちえん」です。
そして現在の様子はというと…
こんなに大きくなりました!すでに体重は800グラム近くです。
オオフクロウのくるみくんと同じくらいにになっちゃいましたね~
そして大きな変化が!
数日前からまっすぐと立ち上がれるようになったんです。
前まではずって歩いていたような感じだったのですが、大きな成長です。
まだ産まれて1カ月経っていませんが、フクロウは野生下では飛べないうちから巣立ちを迎えるため、脚から早く発達するんです。そのため枝から落ちてしまっても、木の幹をよじ登ったり、茂みに隠れこんだりすることができるんですね。
長屋門のフクロウ展示室で暮らす、赤ちゃんのお母さんのいとこの伯母さんのはとこのお隣さんの昔の知り合いの…って要は他人のユーラシアワシミミズクさんと記念撮影!
この赤ちゃんはお父さんがトルクメニアンワシミミズクです、目の色はお父さん似のようですね。
しかし、とにかく成長の早いフクロウたち、あと2か月もすれば、この先輩たちのような姿になってしまいます。
今しか見る事が出来ないフクロウのヒナの姿。どうぞ会いに来てあげてくださいね!
最後は…
あれ?何か出てるよ、舌かな?
いいえ、丸飲みにしたネズミのしっぽです♪
運がいいと豪快な食事シーンも見ることができますよ!
<お知らせ>
平成23年1月15日から2月28日まで実施致しました掛川市民入園無料キャンペーンが
ご好評につきエリアを拡大して実施させて頂く事となりました。
ぜひ、この機会に掛川花鳥園にお越しくださいませ。
<期間> 平成23年3月1日~4月28日
<対象> 掛川市、袋井市、森町、菊川市、御前崎市、島田市にお住まいの方
<優待内容> 園内で利用できる金券500円分をご購入で入園料が無料になります
詳細は、以下のHPをご参照ください。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/kakegawa_kinrin.htm
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2011/03/12 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すくすく成長中です
3月4日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
園内はマスクをされたお客様が多くなってきました。
そして私もなんと、つ、ついに今年、花粉症デビューしてしまいました・・・(たぶん)
鼻はそれほど出ないのですが、ショー後もれなく喉が痛いのです。
当園のショー会場は杉の木に囲まれていますので、花粉症の皆様はマスクをぜひご着用あれ。
さて、2月18日に産まれたワシミミズクの赤ちゃんですが、その後・・・?
こんなに大きくなりました!
1週間ですごい成長っぷりですね。スタッフの指も食べられそうです。
体重はすでに400グラム近くあります。
まだ生後13日目にもかかわらずすでにメンフクロウ1羽分の体重です。
こちらは生後11日目のときの給餌風景です。
かなり大きな肉片も食べられるようになりました。この頃になると給餌もだいぶ楽になります。
お肉と一緒にピンセットまで飲み込んでしまいそうな勢いですね!
目もぱっちり開いて、フクロウらしくなってきましたね。
育雛器を水槽に変えたので、周りをよく観察するような仕草を見せるようになりました。
こういう頃から育てるとやはり人によく馴れたフクロウになります。
そして脚もしっかりしてきて、激しく動き回るようにもなりました。
脚はかなり大きく、すでにメンフクロウのサイズを超えています。
最後は、一人前にごはんをねだる餌鳴きの動画でお別れです。
鳴き声を聞いていただきたいので、音量を大きめにしてご覧ください。
花鳥園にお越しになったお客様ならベンガルワシミミズクの餌鳴きを聞いたことがあるかもしれませんね。赤ちゃんなので声は少し高いですが、とてもよく似ています!
お腹ペコペコっていう感じですね~
さて、すくすく成長するワシミミズクの赤ちゃん。
そろそろ長屋門http://www.kamoltd.co.jp/kke/fukuten.htmでの公開も始めていきたいと思いますので、会える日を皆さん楽しみにしていてくださいね!
<お知らせ>
平成23年1月15日から2月28日まで実施致しました掛川市民入園無料キャンペーンが
ご好評につきエリアを拡大して実施させて頂く事となりました。
ぜひ、この機会に掛川花鳥園にお越しくださいませ。
<期間> 平成23年3月1日~4月28日
<対象> 掛川市、袋井市、森町、菊川市、御前崎市、島田市にお住まいの方
<優待内容> 園内で利用できる金券500円分をご購入で入園料が無料になります
詳細は、以下のHPをご参照ください。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/kakegawa_kinrin.htm
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2011/03/04 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビッグな赤ちゃん産まれました
2月24日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
バレンタインデーが終わり、先日ご紹介したケンちゃん&ロックちゃんのバレンタインブースはホワイトデー仕様にモードチェンジしました!
バレンタインのお返しはラブラブな2羽にあやかってはいかがでしょうか!?
さて、今日は春の訪れを感じさせる大ニュースをお伝えします!
おやおや?これは卵の殻…ということはもしかして!?
そうです!じゃじゃ~ん!
フクロウの赤ちゃんが産まれました!
この子は2月18日に産まれた、ハイブリッド・ワシミミズクの赤ちゃんです。
お父さんがトルクメニアンワシミミズク、お母さんがユーラシアワシミミズクという、異色カップルから産まれた赤ちゃんなんです。
昨年もこのペアから赤ちゃんが産まれましたね。
この時の赤ちゃんは現在、姉妹園の松江フォーゲルパークで活躍しています。
こちらがその時の赤ちゃんの今の様子。
確かに、バロンくんでおなじみユーラシアよりも色が薄く、ムサシちゃんのトルクメニアンに近い色合いでしょうか。お父さんにもお母さんにも似ているようです。
松江では「ゴウ」というお名前を貰ってフクロウショーの人気者になっているそうです。
さて、赤ちゃんとはいえやはりそこは世界最大級のワシミミズクの赤ちゃんです。
産まれて2日目の様子ですが、すでに60グラムあります。
ちなみに私が自宅で飼っているアキクサインコがちょうど60グラムです!
そしてこちらが昨日の様子です(生後6日目)。
たった4日で40グラムアップ!とても成長が早いです。
赤ちゃんが入っている容器も同じものですが、ひとつ上の写真では容器に余裕がありましたが、今ではいっぱいいっぱいですよね。
成長が早いのもそれもそのはず、ものすごくたくさん食べるんです!
細かく骨も砕いたウズラやヒヨコをパクパクと食べています。
なかなか細かい作業ではありますが、これを野生下ではちゃんとお母さんがちぎって与えるわけです、親の力ってすごいですよね!
すっかりお腹いっぱい、食後の気持ちよさそうな顔と、でっぷりふくれた大きなお腹!
この赤ちゃんは順調に行けばとても大きな子になる予感です。
さてさて、無事に育ってくれるでしょうか。
実は大人になってからの活躍の場はすでに決まっています。
次回ご紹介する際にはまた見違えているでしょうね。
私達と一緒に皆様もこの子の成長を見守ってくださいね!
<掛川市民の皆様へお知らせ!>
掛川市民『入園無料』キャンペーンを実施致します。
中学生以下、60歳以上、障がい者の方は、なんと入園料無料です!
上記以外の方は、掛川花鳥園金券1000円ご購入で入園料無料です。
(期間1/15~2/28)
運転免許証、保険証等をお忘れなく!
詳細は、以下のHPを参照ください。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/kakegawa_muryou.htm
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2011/02/24 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハートのかたち 愛のかたち
2月14日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
ちまたでは風邪が流行っておりますが、みなさん体調は万全ですか!?
わたしはなんと!同僚2人とともにインフルエンザに感染しダウンしておりました…
3人で…食事に行ったときにどうやら…
名誉のために、2人の名前は伏せておきます…ふふふ。
さて、本日は❤バレンタインデー❤ですね!
彼氏や旦那様はもちろん、これから意中のあの人に思いを伝える!というかたもいらっしゃるかもしれませんね!そのときめきうらやましい!
おっと!心の声が出たところで本日はバレンタインにぴったりの2羽をご紹介します!
「ハ~イ☆今日の主役は私達よん♪」
そう、メンフクロウのケンちゃんとロックちゃん です!!
いつ見てもラブラブなこの2羽!
今年で7歳になりますが、産まれてすぐの頃からずっと2羽一緒です。
別居させようもんなら、ロックちゃんがごはんを食べなくなってしまうほど!
お互い無くてはならない存在なのです!
さて、この2羽をバレンタインデーに紹介するのは、ラブラブなのはもちろんなのですが、もうひとつ理由が。勘のいい方はおわかりですね。
+
そう!このお顔!
メンフクロウのお顔はハート型❤なんです!
う~ん、自分が可愛いのがわかっているような…
しかし別に人間に好かれるためにこのようなお顔に進化したのではありませんよ!
これは左右の耳の穴(矢印)に音が集まりやすいように、羽毛でかたどられたパラボラアンテナ状の集音盤が左右2つあって、これが真ん中でくっついているためハート型になったというわけなんですね。
しかし理由は何にせよ可愛いことには変わりありません!
なんとこの2羽のお顔とラブラブっぷりにあやかって、売店ではこんな売り場も登場です!
バレンタインにぴったりなチョコレートやクッキーもございますよ♪
「あ!あの人に買い忘れてた!」という方がいるかはわかりませんが、ぜひぜひお求めを♪
さてさて、今年もフクロウの恋の季節が始まっており、ケンちゃんとロックちゃんも忙しくしているようで…今日はイケナイ事だとは思いつつ、隠し撮りしちゃいました!
普段は隣同士ではあるとはいえ別々の丸太でお仕事中の2羽。
夕方5時から朝9時までは同じケージで過ごしています。
今日も一日お仕事お疲れ様!待ちに待った半日ぶりのご対面です。
先にケージに戻っていたロックちゃん、後から来たのがケンちゃんです。
ロックちゃんはケンちゃんが来たのがわかると、床に寝そべって待機。
そしてケンちゃん戻るやいなやロックちゃんの上に!
う~ん、いつ見てもラブラブです。
で、翌朝…
1羽が抱卵体制!営みの甲斐あって卵誕生、めでたや♪……ってちょっと待って!
卵を抱いているのはケンちゃん!?
フクロウにはオスが卵を抱く習性はありませんよっ!?
それもそのはず、なんとケンちゃんもロックちゃんも女の子なんです!!
そう、卵を産んだのはケンちゃん!日替わりでもちろんロックちゃんも産卵中。
このケージからは無精卵がごろごろ。
オスがいれば・・・とお思いにはなるでしょうが、この2羽絆が強すぎて、他のメンフクロウは受け付けません。完全に2人の世界。
しかし、ロックちゃんがケンちゃんのことが好きで受け入れ態勢なのはわかるのですが…
ケンちゃんがなぜロックちゃんの上に乗っているのかは謎です。
おそらく愛ゆえ…。
そして上に乗る側もしっかり発情して産卵…。
フクロウの世界にも私達には理解しきれない、奥の深さがあるのですね。
売店のスタッフ勢がこのことを知っているのかどうかは不明ですが…とりあえず黙っています←鬼?
まぁでもラブラブには違いないし、女の子同志ということで、流行りの友チョコにいかがでしょうか!?
と、フォローしてみる、小澤でした。
<掛川市民の皆様へお知らせ!>
掛川市民『入園無料』キャンペーンを実施致します。
中学生以下、60歳以上、障がい者の方は、なんと入園料無料です!
上記以外の方は、掛川花鳥園金券1000円ご購入で入園料無料です。
(期間1/15~2/28)
運転免許証、保険証等をお忘れなく!
詳細は、以下のHPを参照ください。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/kakegawa_muryou.htm
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2011/02/14 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲