ハクトウワシの体の色は
9月30日 こんにちは初めまして、ギャリー・ダイヤーです。
今日のブログは小澤さんに代わって僕がお伝えしたいと思います。
今日皆さんにご紹介するのは、ハクトウワシの体の色についてです。
現在掛川花鳥園には、ハクトウワシのタテナギがいますが、実は花鳥園の近くにある予備施設にて、トレーニング待ちのハクトウワシがあと2羽います。
計3羽のハクトウワシたち、実はどれも少しずつ体の色が違うので、写真を交えつつご紹介します。
まず、幼年期です。
ハクトウワシのタテナギの頭と尾羽です。
0歳から3歳までのハクトウワシは全身茶色い色をしていて、目も茶色です。
ハクトウワシは漢字で書くと白頭鷲、大人は頭と尾羽が真っ白になりますが、
産まれて数年はこのような色をしています。なぜ成鳥と違う色をしているのかというと、
成鳥のなわばりにこの色のワシが入りこんでしまっても、敵だと認識して攻撃されないようにです。若いワシはゆるしてもらえるんですね。
次は、若年期です。
予備施設で飼育している2羽のうちのオスのハクトウワシです。
3歳から5歳までの間に、頭と尾羽が白く変化します。まだ目は茶色のままです。
面白いのは、黒い羽根が抜けて白い羽根が生えてくるのではなく、そのまま羽根が生えた状態から色が変化していくという点です。
このオスはタテナギのものよりも尾羽が写真では黒く見えますが、実際はこのオスの方が白いです。
そして成年期です。
こちらは予備施設内のもう1羽のハクトウワシ、メスの方です。
5歳から6歳以降は、成鳥の色になり、頭と尾羽は白く、目も白くなります。
まだ若干黒い羽根が残っていますが、これぞ白頭鷲!という感じですね。
花鳥園のタテナギは現在ちょうど若年期に入ったところで、尾羽が白くなり始めました。
人間で言うとちょうど10代の反抗期といったところでしょうか?
言うことを聞かずよく私を困らせます(笑)。
ではなぜハクトウワシはこのような色をしているのでしょうか。
今から3種類のワシの写真をご紹介します。
ハクトウワシ
オオワシ
オジロワシ
これらはどれも魚をたべるワシたちです。
写真からご覧いただけるように、3種類とも尾や頭、肩など体の一部に白い部分がありますね。そして体は黒または茶色と濃い色をしています。
なぜこのような色をしているのかというと、この体で水面を飛んでも、水中から魚たちが上空を見上げたときに、白い部分は空と同化してしまって鳥の形には見えず、魚に気付かれずにすむからなんです!すごいでしょ!?
ちなみにオオワシとオジロワシの写真は、僕が去年の2月に北海道に旅行に行った時に撮影した、野生のワシです。日本にもこんなにカッコいいワシが生息しているんですよ。
(えっ?写真撮るのうまいですねって?)
いかがでしたか?ワシたちの魅力が伝わりましたでしょうか?
これからもときどき、猛禽類のことをご紹介できたらと思っていますので、よろしくお願いします!また今しか見ることができないタテナギの茶色い顔も、花鳥園へ見に来てくださいね!
スタッフからのお知らせ!
10月1日(木) 2日(金) 5日(月) 6日(火)
上記の日はハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/30 00:00]
- 鷹匠&インコショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新しい仲間 アカハシコガモ
9月28日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
すっかり秋めいてきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は食欲の秋を日々感じている今日この頃です…。
さて、今日はまたまた新しく仲間になった鳥をご紹介したいと思います。
その鳥は…
ハローはじめまして!僕たちはアカハシコガモです!
そうです、またまたカモの種類が増えちゃいました。
アカハシコガモはアフリカ原産の鳥で、漢字で書くと赤嘴小鴨です。
くちばしがピンク色をしていますのでこの名前がついたわけですね。
コガモというだけあって、体のサイズもマガモなんかと比べるとうんと小さいです。
体の色もマガモやオシドリのような華やかではないですが、シックでなかなか趣のある色だと思いませんか?
ちなみに雌雄同色です。この2羽もオスとメスなんだそうです。
すでに恒例になっております、個体識別用のリングを取り付けます。
実は卵から人に育てられていたので、すでに人馴れしています。
このように捕まえられてもあまり暴れませんでした。
小首をかしげたポーズがなんとも可愛らしく撮れた一枚です。
いよいよカモプールに放鳥します。みんなと仲良くしてね~。
ドボン!とプールに飛び込んだ瞬間の写真です。ちょっとびっくりした顔に見えますね。
しばらくバックヤードにて検疫されていましたので泳ぐのは久々です。
ちなみにすぐにクビワコガモに「なんだコイツら!」と追いかけられていました。
新顔が入ると好奇心旺盛組が必ず近くまでやってくるんですよ。
新しく仲間になった2羽のアカハシコガモ。
広いカモプールの中で2羽しかおりませんので、見つけるのもちょっと大変かもしれませんが、ウォーリーをさがせ!みたいでそれはそれで面白いかもしれません!
是非探し出してゴハンをあげてみてくださいね!
スタッフからのお知らせ!
9月28日(月) 10月1日(木) 2日(金) 5日(月) 6日(火)
上記の日はハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/28 00:00]
- ペンギン、水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カラフルなインコ、レモンロリキートをご紹介!
9月26日こんにちは、バードスタッフ石山です。
今日は、スイレンプールゾーンにいる、レモンロリキートというインコさんををご紹介します。
みなさん、温室にはどのぐらいの種類と数の鳥がいるかご存知でしょうか?
沢山いて検討がつきにくいと思いますが、温室内の鳥を全部合せると、51種類、約800羽の鳥がいるんです。
その中で、一羽しかいないけれど、とても存在感があって慣れている鳥がレモンロリキートというインコさんです。
レモンロリキートは、コセイガイインコという鳥の色変わりで、「ロリキート」と名前が付いているように、主に花のみつや果物を主食とする鳥で、コガネメキシコインコより少し小さめの体をしています。
このレモンロリキートには、名前は付いていませんが、以前チーフをしていた、シンガポールのバードパークで働いていたダウトさんが作り出した鳥で、とてもかわいがっていました。
クチバシが紅色で、羽が黄色なので色鮮やかな鳥さんです。
そんなインコさんですが、いつもいる場所がこちら。
入り口を入って直ぐの、エサ台の周りをいつもウロウロしています。
お腹が空くとこうしてごはんを網ごしに眺めている事が多く。。
スタッフに気づいてこちらをジーっと見つめ出しました。
しょうがないなぁ。。
ごはんを置くとさっそく食べ始めました。
その近くに他のインコさんもごはんをもらいに来ました。
仲良く食べ出したと思いきや、急にレモンロリキートが鳴き出して他のインコさんを追い払い「私のなんだから食べないでよね~!!」と反撃。体は小さいのに気が強いインコさんです。
周りのインコさんも近づけなくなってしまいました。
ごはんを独り占めしています。
最後に、ごはんを美味しそうに食べている映像でお別れです。
他のインコさんを押しのけて、一番に食べに来る愛嬌があって憎めないインコさんです。
今度ご来園の際には、レモンロリキートさんにも、ごはんをあげてみてくださいね!
他のインコさん同様、愛嬌があって直ぐに腕や肩に乗ってきますよ!
スタッフからのお知らせ!
9月28日(月)
上記の日はハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/26 00:00]
- スイレンプールゾーン |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シルバーウィークの鷹匠ショー
9月24日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
楽しいシルバーウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
掛川花鳥園はおかげさまで大変多くのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました!
今日は猛禽セクションのシルバーウィークの様子を少しですがご紹介します。
ご覧ください!超満員の鷹匠ショー会場です。
この5日間はお天気にも恵まれ、多くのお客様にショーをご覧いただくことができました。
イギリス人鷹匠ギャリーさんが、お客様の頭スレスレにハリスホークを飛ばします。
あまりに近くを飛ぶので、思わずよけてしまうお客様続出です。
お客様の驚いた表情がいいですね!
こちらはベンガルワシミミズクのてんかちゃん。
大きな翼を広げ皆さんの頭上をかっこよく飛んでいますね。
フクロウは羽音を立てずに飛ぶことができますので、近くを飛んでいる時には耳を澄ましてみてください。本当に静かに飛ぶ鳥です。
ショー終了後、ギャリーさんとハクトウワシのタテナギの周りに人だかりができていました。
皆さん写真は撮れましたか?それにしても大人気ですね!
ショーの後はふれあいゾーンにて「フクロウを乗せてみよう!¥200」のお時間です。
中でも大人気なのはやっぱり、13:00のショー終了後のアフリカオオコノハズクのポポちゃんの回です。この人だかりはすべてポポちゃんのとの記念撮影を希望されているお客様の列です。
始まってすぐにこの列の長さ、最終的には最後尾は約40分待ちといったところでしょうか。
より多くのお客様にポポちゃんと写真を撮ってもらうために、お一人お一人のお時間が短くなってしまい申し訳ありませんでした。
みなさんポポちゃんに会いに来てくれてありがとう!
ちょっと疲れたけど、ごはんをいっぱい食べてぐっすり寝たらまた元気いっぱいだよ!
また花鳥園のみんなに会いに来てね!
大盛況だったシルバーウィーク、一番多い日には4000人ものお客様にご入園いただきました。
この5日間で14000人ものお客様にお越しいただきました、本当にありがとうございました。
一時、臨時駐車場も満車になり道路にて渋滞してしまい、お待ちいただいたお客様がいらっしゃいました。申し訳ありませんでした。
これからも多くのお客様にお楽しみいただけるよう、スタッフ一同精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!
スタッフからのお知らせ!
9月24日(木) 25日(金) 28日(月)
上記の日はハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/24 00:00]
- 鷹匠&インコショー |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オシドリのお色直し
9月22日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
シルバーウィークまっただ中ですね!皆さんいい連休をお過ごしですか?
今日はカモプールからお伝えします。
題して、オシドリのお色直しです!
今まで夏の間、冬の繁殖期が終わった後オシドリたちは羽が生え換わり、メス色になっていました。(この非繁殖期の羽をエクリプスといいます)
この羽が最近になって、また繁殖羽に生え換わってきました。
上の写真はいち早く繁殖期の準備に入ったオスです。色鮮やかでとても綺麗ですね。
こちらカモプールの端にある、水車小屋付近がオシドリたちの出会いスポットのようです。
いつも数羽のオスとメスが羽を休めています。
こちらが現在生え換わり途中のオス。
腰から生えた飾り羽を、イチョウの葉に似ていることから銀杏羽といいます。
立派な銀杏羽はまだ左側しか生えていないようですね。
「ふわ~~なんでみんなそんな急いでんの?まだ9月だよ~?」
おっとこちらはのんきなオス、綺麗になるにはまだまだ時間がかかりそうですが、そんなんでいいのかな?
と思ったらちゃっかりすでに隣に彼女をゲットしているではありませんか!
くちばしの黒いのがメスで、ピンクなのがオスです。
いやはや、綺麗に着飾ったオスたちの立場って…。
恋愛に無関心の「草食系男子」がオシドリの世界でもモテているってことでしょうか!?
「ふんだ、すねてやる…」
こちら「肉食系男子」、まだまだ繁殖期はこれからだから、チャンスはたくさんあるよ!
仲の良い夫婦を表す、「おしどり夫婦」という言葉がありますが、実はオシドリは繁殖期の度に相手を変える鳥なんです。一度ペアになってメスが抱卵体制に入ると、オスは新たなメスを求めて行ってしまうこともあるそうですよ。
ともあれ、今のカモプールでは非繁殖期のメス色のオス、生え換わり途中のオス、繁殖期色のオスといろんな姿を見ることができますよ。
時折、メスをめぐる肉食系男子たちのアピール合戦なども見ることができますので、ぜひ観察してみてくださいね。
なお、近縁種のアメリカオシも繁殖期色です!
スタッフからのお知らせ!
9月24日(木) 25日(金) 28日(月)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/22 00:00]
- ペンギン、水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コンゴウインコは何処へ行った??
9月20日 こんにちは、バードスタッフ石山です。
いつも10:30からのショーで活躍しているコンゴウインコたち。
今回は、スタッフしか見ることのできないとっておきの素顔をご紹介します。
普段は、エミュー牧場のある横、コンゴウインコ舎で、生活しているインコさんたちですが、ショーの時間でもないのに時々姿が見えなくなることがあります。
コンゴウインコ舎に行くと。。
あら、やっぱりインコの姿が見えませんね。ハイビスカスが綺麗に咲いているのみです。
コンゴウ舎に入って行くと。。
あっ、いました!コンゴウ舎の中にあるケージに入れられていたようです。
実は、コンゴウインコたちの姿が見えない時というのは、1日2回あるお食事の時間に当たるからなのです。
コンゴウ舎のフェンスには、このような看板があります。
毎日体重測定をし、グラム単位で体重管理をしている彼らは、もちろん食べる餌の量も決められています。せっかく餌の量を定めても、となりのインコの餌を横取りしてしまっては意味がないので、それぞれのケージに入ってお食事タイムとなるわけですね。
ちなみにこの日の献立は、リンゴ、バナナ、さつまいも、ペレット。なんとも豪華な組み合わせです。
お食事風景をのぞいてみましょう。
こちら、3羽の中で一番ひかえめな通称「ショートテ-ル」さん。
食べるのもゆっくりです。
一番強気なのが通称「ロングテール」さん。他のコンゴウインコの分まで食べしまうのは、言うまでもなくこの子です。
あっ、くちばしにバナナついてますよー。
そして唯一のルリコンゴウインコ通称「ルリさん」。ルリさんは、りんごの食べ方が独特で、皮だけ最後に食べます。
食事が終わったので、ケージから出すと「ロングテール」と「ルリさん」がラブラブし始めたではありませんか!
この2羽どうやら恋人同士のようで、ショーで飛ぶときもいつも一緒。
うらやましいかぎりです。。
見てください、この「ショートテール」さんと「ラブラブの2羽」との距離!見えない壁があるようです。
いつか素敵な恋人が現れるといいですね!頑張れ「ショートテール」!
ショート「余計なお世話だわ!でも今回、私たちのことが良くわかったんじゃないかしら?次にショーをご覧になる時は、1羽1羽の個性にも注目してね!」
コンゴウインコのショーは、毎日10:30のフクロウショーの後に行われています。(雨天の場合は中止となります)
3羽での飛行ショーはとても綺麗で見ごたえがありますよ!是非近くでこの迫力を味わってみてください!
スタッフからのお知らせ!
9月24日(木) 28日(月)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/20 00:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新しい仲間 ハリスホークのマックス
9月18日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
明日からの連休は皆さんいかがお過ごしですか?
今日は皆さんに新しい仲間を紹介しますので、是非この連休に会いにいらしてください!
その仲間とは…?
「はじめまして!ぼくハリスホークのマックスです!」
そうです、ハリスホークが仲間入りです。
今まで、ハリスホークは鷹匠ショーで活躍しているギンジくんとナイトくんがおなじみでしたが、この度、マックスくんが花鳥園に仲間入りしました。
そしてこのマックスくんは、ふれあいゾーンのフクロウシッティングコーナーにて皆さんを一日お出迎えしています。
今までハリスホークは、13:00と15:00の鷹匠ショー中にしか見ることができず、雨の日には室内でフクロウのみのショーとなるため会うこともできませんでしたが、
マックスくんの仲間入りによって一日中間近でタカをご覧いただけるようになりました。
実はこのマックスくん、とあるご家庭からある事情で花鳥園にやってきた、もとはペットだった鳥さんです。そのためか、とても好奇心旺盛な性格です。
目の前を横切るお客様を目で追い、とくにブラブラと動くキーホルダーなどには夢中です。
このようにカメラを向けるとカメラ目線をくれることもしばしばです。
とはいえ、そこは俊敏な猛禽類ですので、キーホルダーなどで挑発すると遊ぼうとして飛びかかってくるかもしれませんので、柵の中には手は入れないようにして下さいね。
この脚、握力はかなりのもので、本気で握られると大人が頑張っても取れないくらいです。
おやおや、猛禽類は普通は神経質と言われますが、マックスくんは大勢のお客様の前でも居眠りができるようですよ。すっかりリラックスモードで片脚で立っています。
マックスくんの参入で、フクロウゾーンにハヤブサ(チゴハヤブサのアオちゃん)、タカ、フクロウと猛禽類が勢ぞろいしました。
今まで見慣れていたフクロウたちも、タカやハヤブサとどこが違うのか比べながら見ていただくと、また違った発見があるかもしれませんよ。
「僕に会いに来てね!」 ウインクできめてくれたマックスくんでした!
スタッフからのお知らせ!
9月24日(木) 28日(月)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/18 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギンさんと写真を撮ろう!
9月16日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
もうすぐシルバーウィークですね!
お出かけ先は皆さん決まりましたか?
まだの方のために、今日は花鳥園の人気イベントのひとつをご紹介します。
ペンギンさんと写真を撮ろう!です。
「ペンギンさんと写真を撮ろう!」は、当園の人気者のケープペンギンをお膝に乗せて写真を撮ることができる人気イベントです。
時間 11:00~ 14:00~ 各10名様限定
体験料 300円
場所 温室入口
受付で整理券をお求めください。
整理券をお持ちの上、指定されたお時間になりましたら温室入口までお越しください。
ご体験者様は小学生以上とさせていただきます。
また小学校低学年の方でも、身長の低いお子様はペンギンに顔が近くなり危険なため、
安全を考慮し大人の方に変わって頂く場合がございます。
こちらが、「ペンギンさんと写真を撮ろう!」で活躍してくれている、
ケープペンギンのカリンちゃんです。
これはスタッフが皆さまに、ペンギンさんをだっこする上での注意事項などの説明をされている間の様子です。「説明長いな~眠くなってきちゃったよ…」
待ちに待った、ペンギンさんとの対面です!
人間の足はペンギンさんが乗りやすいようにはできていませんから、
お膝の上に木の板を乗せさせて頂いています。
さらにその上に、ときどきペンギンさんがウンチをしてしまうことがありますので、
バスタオルをしかせていただきます。
「はい、チーズ!」 お写真はスタッフがお客様のお手持ちのカメラで撮影いたします。
ペンギンさんが落ちないように、両手でしっかりと支えてあげてください。
ちなみに左がイチゴちゃん、右がカリンちゃんです。
この2羽が写真撮影を担当しています。すべてのペンギンができるわけではなく、
優しい性格の持ち主が選ばれています。
ちなみに整理券2枚でこのように1グループ様に2羽のペンギンさんを乗せることができます。
整理券の配布は1グループ様2枚までとさせていただきます。
(より多くのお客様にお楽しみいただくため、繁忙期には1グループ様1枚のみとさせていただく日もございます)
なお、大人の方2名、もしくは大人の方1名+子供の方1名での2羽乗せは可能ですが、
イチゴちゃんがお子さんが苦手なため子供の方2名での2羽乗せはできません。
こちらはとっても素敵なご家族連れです!
お姉ちゃん、大好きなお父さんのお膝の上をペンギンさんにとられるのが嫌だったようで、
最初はちょっぴり泣いてしまっていましたが、最後は仲良くお写真が撮れました!
写真の後はペンギンさんの背中を触ることもできますよ。
今日もおつとめを終えたイチゴちゃんが帰路についておられます!
「は~あ、今日もいい仕事したわ~じっとしてるのも案外疲れるのよね~」
今日もお疲れ様でした!
とっても可愛いペンギンさん、抱っこして写真を撮ることができる施設は珍しいですよ!
是非一緒に記念写真を撮ってみてくださいね、一生の記念になりますよ!
スタッフからのお知らせ!
9月16日(水) 17日(木)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/16 00:00]
- ペンギン、水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ケヅメリクガメのごはんタイム!
9月14日こんにちは、バードスタッフ石山です。
今日はスイレンプールふれあい広場にいる隠れた人気者、ケヅメリクガメのごはんタイムについてご紹介します。
カメたちのいるスイレンプールゾーンでは、現在2頭のケヅメリクガメがいます。
こちらは、大きい方の名前を「ガオ」といいます。
写真だとわかりづらいですがかなり大きなリクガメさんです。
こちらは、後姿。
足を投げ出して一休み中。
一日の内ほとんど動く事はなく休んでいたり、お昼寝をしています。
ケヅメリクガメの「ケヅメ」は、この後ろ足に蹴爪状の突起があるのがその名の由来なんだそうです。
これは、甲羅の部分ですね。
貝殻を思わせるような大きくて硬い甲羅です。
今度は横顔です。近くによると目が覚めたようでこちらを見て首を持ち上げて「何してるの?」といった感じでしょうか?
顔のアップです。
目の後ろに丸い部分があるのが解るでしょうか?
これは、耳なんですが、人間の様な耳介は無く鼓膜がむき出しになっているんですね。
触ってみるとツルツルで硬い感触でした。
さて、待ちに待ったごはんの時間です。
スタッフがごはんの用意をしていると、お客さんたちも集まってきました。
この大きなカメさんにごはんをあげる瞬間を興味心身で見ています。
ごはんに気づいて近寄ってきますね。
このときは、とても活発に動くんですね。
大きなカメさんがごはんを食べる瞬間はとても迫力がありますよ!
現在、1日数回このようにスタッフが餌を与えておりますので、是非この迫力を実際にご覧下さい。
偶然にもこの食事シーンをご覧になったお客様からは「カメってこうやって食べるんだぁ」「始めて見た、面白い」等ご好評をいただいています。
カメのお食事シーンは、なかなか見る機会が無いですよね?
花鳥園にて見ることの出来たお客さまは、ちょっとツイてるかもしれません!?
スタッフからのお知らせ!
9月14日(月) 16日(水) 17日(木)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/14 00:00]
- スイレンプールゾーン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新しい接客係 トコちゃん
9月12日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
今日は新しくふれあいを担当することになったフクロウさんをご紹介します。
「こんにちは!僕、ベンガルワシミミズクのトコちゃん です!」
トコちゃんは1歳になる男の子で、2008年の6月に掛川花鳥園で産まれた2羽のうちの1羽です。これは生後約1か月の時の写真ですが、右がトコちゃんです。
お姉ちゃんのニコちゃんは、毎日15:00の鷹匠ショーに出演しています。
そんなトコちゃんも、当初はニコちゃんと一緒に鷹匠ショーに出演していました。
こちらはショーで活躍していた時のトコちゃんです。
頭の羽角がまだありませんね、生後2か月半といったところでしょうか。
しかし、ニコちゃんと比べると小心者で、何かの拍子でびっくりしてショー会場から逃げ出してしまうということが何度かありました。
ある時、逃げ出してそのままエミュー牧場の中に着地してしまい、なわばり意識の強いエミュー達に囲まれて、それ以来トラウマになってしまったようでショーは引退しました(早!)。
それから花鳥園のバックヤードで暮らしてきたのですが、この夏、今までふれあいを担当していた大先輩のゾロくんが体調を崩してしまったため、私が思いつきでふれあいゾーンに出してみたのが始まりです。
お客様の腕に乗せてみると、思ったより落ちついていて、初めてやらせたにしては怒ったり噛んだりまったくしませんでした。
どうやらショーよりふれあいに向いていたようです。
それどころか、ゾロくんがベビーカーを怖がって近くに寄れなかったりしたのに対し、トコちゃんには怖いものがないようです。
すごいねトコちゃん!
触った心地はどうですか?とっても柔らかいですね!
この日はあさひテレビの「とびっきり!しずおか」の取材がありました。
新米トコちゃんもめでたくテレビデビューです。(放送は昨日でした)
「これから僕をよろしくね!」
瞬膜という、第3のまぶたでウインクをしている瞬間が激写されました!
トコちゃんは10:50からのフクロウを乗せてみよう!で活躍しています。
お一人様¥200で、腕に乗せてお手持ちのおカメラで記念撮影ができますので、
是非新米トコちゃんと一緒にお写真を撮ってみてくださいね!
スタッフからのお知らせ!
ポポちゃんのテレビ出演情報
9月12日(土) 19:00~ 日本テレビ系列 「天才!志村どうぶつ園」
東京まで出張して撮影した番組です。是非ご覧ください!
9月14日(月)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/12 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カナダガンのお引越し
9月10日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
朝晩が過ごしやすくなってきましたね。インフルエンザには皆さん気をつけましょう!
さて、今日はとある鳥さんのお引越しについてご紹介しましょう。
その鳥はカナダガンです。
前回カナダガンをご紹介した記事はコチラ→カナダガンのいたずら
今までカモプールにて暮らしてきた4羽のカナダガンたち。
しかしこの夏カモプールには神戸から来たコールダック20羽やオシドリ20羽、当園で生まれたマガモ約50羽、そしてつい先日仲間入りしたサカツラガン2羽など、たくさんの仲間たちが増えました。
カモプールも過密になってきた・・・ということで、このカナダガン4羽を、
外の水鳥池に移住させることになりました。
まずは捕獲して健康診断。肉付きをチェックです。
それから個体識別のためのカラーリングを装着します。プラスチック製のスタッフのお手製です。これで遠目から見ても識別することが出来ます。
いざ、水鳥池へ!
3・2・1 放鳥!
「ここどこやねん!」とびっくりしている様子のカナダガンたち。
「どこやねんここ!なにこの広さ!どこまで続いてんのこれ!」
多少パニックになっているようで、4羽でガアガア言いながらぐんぐんと泳いでいきます。
走ってやっと追いつきました。
橋から見えなくなるまでのところまで行ってしまいました・・・。
今までカモプールしか知らなかったので、広い水鳥池を探検してみたようです。
その後、先住のコブハクチョウファミリーや、コクチョウブラザーズからもなわばり主張の洗礼を受けましたが、なんとかうまくやっているようです。
今ではすっかり落ち着き、ごはん売り場の近くのベンチ付近が定位置です。
「だってここが最初にごはんもらえるんやで~」
この写真、なんだかお客様を囲んでごはんをねだる様子が私にはギャングのように見えました…。
水鳥池の住民になり、すっかり満喫している様子のカナダガンたち。
他にもマガモも何羽かプールから移住してきています。
涼しくなって過ごしやすくなってきたことですし、ふれあい度アップの水鳥池で是非お楽しみ下さい。
スタッフからのお知らせ!
ポポちゃんのテレビ出演情報
9月12日(土) 19:00~ 日本テレビ系列 「天才!志村どうぶつ園」
東京まで出張して撮影した番組です。是非ご覧ください!
9月10日(木) 11日(金)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/10 00:00]
- 水鳥の池 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コンゴウインコのお引越し~その2~
9月8日 こんにちは、バードスタッフ石山です。
今日は、コンゴウインコのお引越しの続きをご紹介します。
前回は、スタッフがコンゴウインコ達の為に頑張って小屋を作った所まででしたね。
それから、いよいよ新居に引っ越す事になりました!
8月某日。鷹匠ギャリーさんが、ルリコンゴウインコを台車に乗せて運んでいきます。
ガラガラ音を立てながら運ばれて行きます。
「どこへ連れてくの~!?」
ルリコンゴウインコちょっと不安げです。
さあ、新しいお部屋に着きました!
最初は、ケージに入ったままこの部屋に慣らしていきます。
ここでも、力持ちなギャリーさんが活躍!重たいケージを軽々持ち上げて行きます。
ちなみに、この3羽が顔を合わせるのはこれが初めてなんです。
仲良くしてくれるといいのですが。。
スタッフは、ドキドキです。
何時間か経ち、落ち着いたところで、いよいよこの部屋に放す時がきました!
緊張の一瞬です。。
ドア、オープン!!
・・・・・なんと、この後6時間経ってもケージから出てきませんでした。
これでは、せっかくの広い部屋を出入りする事は出来ないと思い、大好物のバナナを見せると。。
なんとか、ケージをつたって恐る恐る出てきました。
コンゴウインコたち、体は大きいのですが、意外と臆病なところがあるんですね。
更に数時間経過すると、勇気のある1羽が止まり木の所まで出てきました。
見てくださいこのギャリーさんの幸せそうな笑顔(どれだけ、心配したかがわかりますね!)
これからショーに出る為、毎日トレーニングをしていきます。
とても怖がりなコンゴウインコたちですから、まずはこの部屋に慣れる事から始めて行きたいです。
ゆっくりではありますが、着実に覚えてきていますので、デビューできる日を楽しみにしていてくださいね!
スタッフからのお知らせ!
9月8日(火) 9日(水) 10日(木) 11日(金)
上記の日はヘビクイワシおよびハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/08 00:00]
- ふれあいのこみち |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポポちゃん 東京でテレビ撮影
9月6日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
今日は、先日あった2本のテレビ撮影についてご紹介します。
我らがポポちゃんまたまたテレビ局出張です!
まずは、つい先日9月3日に放送された番組の撮影から!
今回の場所はフジテレビの番組でしたがお台場ではなく、東京タワーの隣のスタジオです!
撮影終了後、ライトアップされた東京タワー、おもわず撮影しちゃいました。
何の番組かというと…?
2時間の特番です。タイトルは
「ワケありアニマル大図鑑 ヘンな生き物100連発 決定!激レアランキング」です。
ヘンな生き物だなんて、失礼しちゃうなぁと言いたそうなポポちゃん。
まぁまぁ、テレビ出してもらえるとまたたくさんお客さん来てくれるからさ、頑張ろうよ。
こちらは控室の様子。
もちろんクロワシミミズクのピーちゃんとメンフクロウのケンちゃんのチーム・ポポーずも同行しているわけですが、ん?4羽いるけど?と思われた方、実は大きな鏡があって、これにピーちゃんとケンちゃんが映っているのですが、面白いのはピーちゃんの様子。
鏡なんて見るのは産まれて初めてです。終始鏡を見つめっぱなしでした。
「あの面白い顔のやつ誰だろう…」といった感じでしょうか。
掛川花鳥園はクロワシミミズクはピーちゃんだけしかおりませんので、自分以外知りません。一方ケンちゃんはいつもロックちゃんと一緒だからか、鏡には特に興味を示してはいませんでした。
番組をご覧頂いた方はおわかりかと思いますが、実はピーちゃんの出演は無し。
何しに行ったんだか・・・鏡を見に行ったんだね!
ちなみに、この鏡の裏がポポちゃんの控えゾーンです。
ポポちゃんからピーちゃんやケンちゃんが決して見えないようにしています。
リハーサル中にスタジオにて控えていると、3枚の巨大モニターがすべてポポになったため思わず撮影しちゃいました!有名になったもんです…としみじみ。
撮影はつつがなく順調に終了!番組はご覧いただいたとおりです!
掛川に帰社したのは深夜24時すぎ…お疲れ様でした~。
それから、なんと2週連続でポポちゃんは東京に出張しました!
テレビのお仕事も続く時は続くもんです…東京までの運転も慣れっこになりました。
今度の番組は「天才!志村どうぶつ園」です!
今度の仕事場は普通のスタジオではなく、ハウススタジオと呼ばれるおうちでした!
一戸建てがそのままスタジオになっていて、ドラマの撮影などに使われるそうです。
このようなスタジオは初めてでした~。
今回はポポちゃんだけではなく、いろんな動物さんが来ているということで、
家の中の多くの部屋が撮影に使われるそうです。
よって私たちの控室はなんと洗面所~。まぁ、トイレには困りませんでしたが…。
本番直前の控え風景。和室とフクロウってなんともミスマッチ~
今回は私たちスタッフではなく、タレントさんにフクロウを扱っていただくということで、この部屋でこの2羽を腕に乗せてカメラの前に出ていただきます。
どなたと共演するのかは、放送をチェックしてくださいね!
こちらは本番直前のポポちゃん。
実はここは玄関なんです。いつもの広い園内やスタジオとは違い、今回は狭い玄関に大変多くのスタッフさんがいらっしゃるため、ポポちゃんはいつにもまして緊張してしまっています。
本番ではタレントさんが玄関に入ってきただけでちょっぴり細くなってしまっていたような…?
ともあれ、撮影は無事終了!
スタッフが一緒に出演しないのは初めての経験、さてさてどんな番組になっていることやら!
ポポちゃんの出演する「天才!志村どうぶつ園」は、
9月12日(土) 19:00~の放送です!
是非ご覧ください!
スタッフからのお知らせ!
ヘビクイワシは部屋の改修工事も終わり、ショーに復帰しております。
9月8日(火) 9日(水) 10日(木) 11日(金)
上記の日はヘビクイワシ及びハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/06 00:00]
- フクロウ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新しい仲間 サカツラガン
9月4日 こんにちは、バードスタッフ小澤です。
昨日のポポちゃんの出演番組「変な生き物100連発」は皆さんご覧いただけましたか?
なかなか可愛らしく撮れていましたね、ポポちゃんの可愛さ、身を守る術、フクロウの魅力が少しでも伝わっていれば幸いです!
この撮影の様子はあらためてご紹介したいと思いますのでお楽しみに!
さて、今日はカモプールに加わった新しい仲間をご紹介します!
こんにちは~僕たちはサカツラガンです!
こちらのサカツラガンは先週、新しく掛川花鳥園の住人になりました。
今年生まれたばかりの幼鳥で、2羽います。
サカツラガンという和名は漢字で書くと「酒面雁」となります。
由来はオレンジ色を帯びた顔の羽色がお酒を飲んで酔っ払っている顔のようだから、
だそうなのですが、私にはそうは見えません…。
もしかしたら大人になるともっと顔の色が変わるのかもしれません。
この2羽、卵から人に育てられてきたため、とっても人に馴れています。
ちょうど2羽をこのカモプールに放鳥してすぐ、団体のお客様がご入園されました。
入ってすぐあまりにも近くに大きな鳥がいるため、皆さん驚かれているご様子です!
なんとこんな風に触ったりすることもできます。意外にさらさらとしています。
この2羽どうやら泳ぎが苦手なようで、プールの中には今のところ入っておりません…。
ですのでこのようにいつも本当に近くでふれあうことができますよ。
ペンギンさん、はじめまして!ちょっとここで休憩させてね…。
ますます賑やかになったカモプール!
ちょっと地味なサカツラガンですが、忘れずにお友達になっていってくださいね!
スタッフからのお知らせ!
ポポちゃんのテレビ出演情報
9月12日(土) 日本テレビ系 19:00~ 「天才!志村どうぶつ園」
東京まで出張して収録した番組です!是非ご覧ください!
現在、ヘビクイワシは部屋の改修工事が終わり調整中の為、ショーをお休みしています。
もうすぐ復帰予定ですので楽しみにお待ちください。
9月8日(火) 9日(水) 10日(木) 11日(金)
上記の日はハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/04 00:00]
- ペンギン、水鳥 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
テリムクたちに天敵出現!?
9月2日 こんにちは、バードスタッフ石山です。
前回、巣作りで紹介したテリムクですが、今回は、テリムクたちの天敵出現!についてご紹介します。
ある日、スタッフがスイレンプールふれあい広場で仕事をしていると、テリムクの警戒の声が何処からか聞こえてきました。
低い声でジュージューと何度も鳴いています。
その声の方へ行ってみると。。
ふれあい広場の片隅でテリムクたちが集まっていました。
こんなに一斉に集まるのは、夕ごはんの時以外ないため緊急事態でしょうか?
ジュージューと鳴いて木の下を気にしています。
何だろう?とスタッフが近づいてみると。。
木の下に一枚の茶色い羽が落ちていました。
どうやらこれに目掛けて警戒の声を出していたようです。
羽を見てみると。
とても長い!約30センチぐらいで羽の模様が何かに似ています。
そう!蛇の模様によく似ていますね。
テリムクたちは、蛇が大嫌いなんです。
天敵が現れた場合、自然界でもこんな風に集まって警戒の声を出しているんだろうな、と垣間見た気がしました。
そして、ベンチにしばらくこの長い蛇のような模様のある羽を置いてみると。
テリムクが近づいてきました。
今度は、警戒の声は出さず、好奇心でこれなんだろう?といった感じで見ています。
しかし、やっぱり怖いのか遠巻きにしてつつくでもなく羽の周りを取り囲むといった光景を見せてくれました。
さて、この長くで蛇のような模様を様を持った羽の持ち主は、どの鳥さんかわかりますか?
スイレンプールふれあいゾーンで地面をよく歩いているあの鳥さんです。
はい!これが羽の一部、尾羽だっだんですね~
そして、この立派な尾羽の持ち主は。
キンケイのオスでした!
テリムクも、インコさんたちに目がいってしまいがちですが、こうしてみるとなかなか愛嬌があり面白い鳥さんだということが少しは、わかって興味を持っていただけたでしょうか?
そして、この鳥さんは光に当たるとこんなに羽が輝くんですね。
是非、この青い鳥さんにもごはんをあげてお友達になってはいかがでしょうか?
少し臆病なのでカップからそっとあげてみてくださいね!
スタッフからのお知らせ!
ポポちゃんのテレビ出演情報
9月3日(木) フジテレビ系 19:00~
「ワケありアニマル大図鑑 ヘンな生き物100連発 決定!激レアランキング」
東京まで出張して収録した番組です!是非ご覧ください!
現在、ヘビクイワシ舎改修工事のため、ヘビクイワシをご覧いただくことができません。ショーもお休みします。ご了承ください。
9月2日(水) 8日(火) 9日(水) 10日(木) 11日(金)
上記の日はハクトウワシはショーをお休みします。
その他の日も鳥の状態やご機嫌、天候によりショーの内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
掛川花鳥園 公式ブログも併せてご覧ください。
http://kamoltd.blog110.fc2.com/
- [2009/09/02 00:00]
- スイレンプールゾーン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |